星川駅より徒歩1分にある落ち着いた雰囲気の歯医者さん

診療予約
よくある質問

アンチエイジング

当院は美容外科専門ではありません。

アンチエイジングの一環として、歯の治療だけではなく、
口腔周囲の機能や審美回復を目的としています。
当院のヒアルロン酸治療の対象は「口唇」となります。

歯科領域でのヒアルロン酸

厚生労働省(旧厚生省)の

「歯科口腔外科に関する検討会」
標榜診療科としての歯科口腔外科の診療領域の対象は、原則として
「口唇、頬粘膜、上下歯槽、硬口蓋、舌前3分の2、口腔底に、軟口蓋、顎骨(顎関節を含む)、
唾液腺(耳下腺を除く)を加える部位とする」
 

従いまして、歯科医院においては、たとえば
「頬のたるみが気になる」「鼻筋を整えたい」「目元が気になる」といったようなご要望には、
残念ながらお応えいたしかねます。

当院のヒアルロン酸治療の対象は「口唇」となります。

治療の部位で言いますと、
鼻唇溝(法令線)、上唇と鼻の下縁までの部分、口角溝(マリオネットライン)、
下唇と顎までの上約半分(顎先は入りません)となります。逆に上記の領域の内側であれば、歯科医師の診療領域である
ということが、厚生労働省(旧厚生省)の検討会の議事要旨に明文化されており、
十分な知識と技術をもって行えば、法的にも問題は生じないことになります。

咬筋ボトックス治療(ボツリヌス治療)

こんな場合はご相談ください

  • 歯ぎしりを指摘された
  • 肩こりや頭痛がひどい
  • 顎が痛い
  • 食いしばりが気になる
  • エラの張りが気になる
  • よく詰め物が外れたり欠けたりする
  • 笑った時に見える歯ぐきが気になる

歯ぎしりや食いしばりをしていませんか?

咬筋ボトックス治療(ボツリヌス治療)
近年、歯ぎしりや食いしばり、また、それらからくる首こり肩こり偏頭痛でお悩みの方が多くいらっしゃいます。その多くが無意識で食いしばっていて、ある時ふと食いしばっていることに気付く方や、眠っている最中に歯ぎしり食いしばりをしていて、朝起きたときに顎が疲れている。またはパートナーに指摘されたりして気付く方です。また、歯ぎしり食いしばりで歯にヒビが入って虫歯になられたり、歯や歯根が破れたりする方も増えてきました。
歯ぎしり・食いしばりは歯を破壊し、身体にも様々な障害を起こしますので、放置せずに早めに解決することが必要な場合があります。

ボツリヌス菌が生成する毒素である「ボツリヌストキシン」を注入して筋肉の働きを緩和する治療法です。以前より眼瞼・顔面痙攣の治療、美容外科ではシワ取りやエラの縮小などで行われており安全性が確立されています。 歯科の分野では、噛む力に関係する咬筋の緊張や働きを和らげる事によって、歯ぎしりや食いしばり、顎関節症などの様々な症状の緩和・改善が期待できます。 使用薬剤はボツリヌス菌から抽出されるたんぱく質の一種であり、ボツリヌス菌そのものを注射するわけではないので、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。 歯科医院における咬筋ボトックス注射は、外見だけにフォーカスする美容診療とは異なり、「医療」としての治療となります

歯科東洋医学療法

当院では統合医療の一環として東洋医学を用い、ご希望の方には必要に応じて、歯科鍼灸や漢方薬処方も行います。

各種漢方薬でお口のお悩みを改善

歯科東洋医学療法
ドライマウス(口腔乾燥症)や口臭、舌痛症、味覚障害などのお口のお悩みでお困りの方のために、漢方薬を用いた歯科東洋医学療法を行っております。
西洋医学では、例えば口内炎に対して塗り薬を使って外部から改善しようとしますが、漢方薬などの東洋医学では口内炎を起こした原因を追求し、根本的な原因を明らかにして内側からの改善を目指します。
漢方薬は様々なお悩みに効果が期待できますので、一般的な治療を受けても改善がみられない方、西洋薬の量を減らしたい方、漢方薬を試してみたい方などは、お気軽に当院へご相談ください。

保険適用で漢方療法が受けられます

漢方薬を使った漢方療法は保険適用のものもあり、当院でも歯科で保険が適用されるものをご用意しておりますので、経済的な負担を抑えて気軽に漢方薬を試していただくことができます。

比較的副作用が少ない

漢方薬は自然由来の生薬を組み合わせてできていますので、西洋薬と比べると比較的副作用が少ないと言えます(まったくないわけではありません)。 そのため肝機能障害などの全身疾患をお持ちの方や、妊娠中の方でも安心してお使いいただけると言えます。

漢方薬だけでなく鍼灸治療も行います

漢方薬だけでなく鍼灸治療を行って症状の改善を目指します。
歯科領域の治療範囲となります。

クラニオセイクラル (頭蓋仙骨療法)

クラニオセイクラル・セラピーはアメリカのオステオパシー医学から生まれ、Dr.ジョン・E・アプレジャーD.O.により始められた治療法です クラニオ(Cranio)は頭蓋骨、セイクラル(Sacral)は仙骨のことですが、脳脊髄液の流れを調整して、自然治癒力や生命力を高め、
優しいタッチで施術していきます。優しいタッチで行なうので、赤ちゃんからご年配の方まで幅広く施術することができます

クラニオセイクラル (頭蓋仙骨療法)

かみ合わせや顎関節の不調和は頭(頭蓋骨)、首(頸椎)、腰(腰椎、骨盤)にゆがみを生じ大きな影響を与えます
それに伴い自律神経の問題、偏頭痛、頭痛、めまいや耳鳴り、睡眠障害等を引き起こす原因となります。

また、眼や耳または鼻の問題衝撃を受けた後の様々な後遺症、自閉症、学習障害、脳や神経系の手術後の不調、慢性的な首や背中、腰の痛み、側湾症、内臓の不調、自律神経の問題、慢性的な痛みや不調、妊娠中や出産後に受けた障害などの引き起こす可能性もございます。

デメリット

個人差がありますので一定の効果を期待出来ない場合がございます
1回の施術では効果が期待できません
大きな病気(原因)がある場合は施術できない場合がございます
頭や身体を触る施術になりますので、嫌な方はご遠慮ください
相談は無料ですが、検査、施術は自由診療となっております(保険適用外)

訪問歯科

  • 当院では歩いて通院できない患者さんや、ご自宅で歯のケア、治療をご希望の患者さんのために訪問診療も実施しています。 ご自身だけでなくご両親、配偶者の方など、同居のご家族や、別居の親族についてのご相談も賜ります。在宅で歯科治療・オーラルケアが受けられます。
    ※このほかの地域の方も気になる方はまずはお気軽にご相談ください(遠方など場所によってはお断りすることがありますがご了承ください)
  • 通院が困難な方などを対象に、訪問診療の経験豊富な歯科医師、歯科衛生士がご自宅や施設へ伺い、歯科治療を始め、口腔ケアや飲み込みのリハビリを行います。
  • 介護保険・医療保険適用で訪問診療を受けられます。

 

アンチエイジング美容についてのQ&A

どれぐらい痛いですか?治療にかかる時間はどれくらいですか?

個人差がありますが痛みはほとんどありません。
治療時間は10分程度です。※カウンセリングは30分くらいかかります。

持続期間はどれくらいですか?

6ヶ月くらいです。

お化粧はいつから可能ですか?

翌日から可能です。

注射後に気を付けることはありますか?

注入部位を必要以上に触らないように気をつけて下さい。
初めての方は、違和感を感じることがありますが、数日でなじみます。
注入当日は代謝が良くなるような運動や飲酒、入浴は避けて下さい。(軽いシャワーはOK)
血行が良くなる事により、腫れや内出血に繋がりやすくなります。

修正(入れすぎたなど)は可能ですか?

ヒアルロン酸分解酵素にて、修正可能です。

副作用はありますか?

基本的にはありませんが、稀に小さな腫れや内出血、違和感、感染が起こる可能性はあります。

注入用のヒアルロン酸にはどんな種類がありますか?

シワ治療に用いるものと、関節用があります。関節用はすぐに吸収されてしまうので、シワの改善には適しません。
硬さによって種類はありますが当院では1~2種類です。

持病があっても大丈夫ですか?禁忌は?

糖尿病・膠原病の方、妊娠されている方・授乳中の方、注入箇所周辺が化膿している方、ケロイド体質の方など。

PAGE TOP