星川駅より徒歩1分にある落ち着いた雰囲気の歯医者さん

診療予約
よくある質問

入れ歯治療

当院では、 患者さん一人一人の状態に合わせたより良い治療法を、
患者さんと話し合いながら決めていきます。

歯を失った方のために

歯を失った方のために
不幸にして何らかの原因でご自分の歯を喪失した場合、歯の欠損を放置するべきではありません。
一般的には入れ歯、ブリッジ、インプラントによる修復が行われます。
これらの修復法にはそれぞれ長所と短所が共存しますので、一概に優劣を付けることはできません。
歯の欠損様式や口腔内環境を十分診査した上で選択されるべきです。

入れ歯について

ほとんど歯を削らずに装着することができますが、
歯科医学が飛躍的に進歩した現在でも職人技が必要となる術式もあります。
当院では満足度の高い快適な義歯、壊れない義歯を提供しています。

部分入れ歯

残っている歯にクラスプと呼ばれる金具を引っ掛ける事で維持安定を図るものです。
金属性ですので、見た目もやや劣ります。
また、材質がプラスチック製の為、厚く異物感を感じる場合があります。

見た目の重視される方はノンクラスプデンチャーと呼ばれる入れ歯おすすめです
薄い入れ歯をご希望の方は金属床義歯と呼ばれる入れ歯がおすすめです

総入れ歯

すべての歯を失われた方の入れ歯です。
材質がプラスチックの為、厚く、食事等の熱いものを感じにくいです。
異物感なく、食事の温度を感じたい方は金属床義歯がおすすめです

ノンクラスプデンチャー:自由診療

ノンクラスプデンチャー
金具を一切使わない部分入れ歯であり、
素材は柔らかく大きく曲げても割れることがありません。
また金具を使わなく、素材は歯茎と同じピンク色なので、
装着していても目立たないのが特徴です。
また素材の関係から約3年前後が寿命であるため、
また新たに作り直す必要があります。

比較

ノンクラスプデンチャー比較01
ノンクラスプデンチャー比較02
保険の入れ歯
ノンクラスプデンチャー比較03
ノンクラスプ デンチャー
ノンクラスプデンチャー比較04

金属床義歯

入れ歯01
入れ歯02

メリット

・床部分を薄くできるので、異物感が少なく温度感覚も増します
プラスチック義歯の場合、耐久性を持たせるためどうしても床に厚みを持たせることになります。床部分が厚くなると違和感が強くなり話すときに言葉を発しづらくなります。また、床の部分が厚いと温度を感じにくくなるため、食事が美味しく感じられません。 一方で、金属なら床の厚みを1/3程度薄く仕上げることができるため、違和感を少なくすることができます。また、金属だと薄く熱の伝導率も良いため、温度を感じやすく美味しく食事を楽しむことができます。

・丈夫なので壊れにくく耐久性があります
プラスチックで作った入れ歯は、過剰な負荷や衝撃に弱いため、強い力で噛んだり落としたりすると割れたり破損することがあります。しかし、金属はプラスチックと比べて丈夫なため、破折などのリスクが少ないのが特徴です。

・たわみがないので、残りの歯への負担が軽く噛みやすくなります。
噛んだ時にプラスチックの床(土台)部分に力が加わると、どうしてもたわみが生じます。土台の部分たわむと、入れ歯を支えている周りの歯に負担がかかるためダメージを与えてしまいます。また、たわむことで力が分散すると噛む力がしっかり伝わりません。金属はたわみが少ないので、残った歯にも優しくしっかりと噛むことができます。

・プラスチック入れ歯のような特有の臭いがつきにくくなります。
プラスチックの表面に付いた小さな傷や空洞から細菌などが侵入し、それが住み着くと悪臭を発することがあります。金属には細菌が住みつきにくい特徴があるので、入れ歯特有の臭いがつきにくく清潔かつ快適に装着することができます。

デメリット

・製作に時間がかかる
患者さんのお口にぴったり合った入れ歯をつくるため、歯科医師や歯科技工士が時間をかけて精密な検査や型取り、噛み合わせのチェック等をおこなうため、どうしても時間がかかります。

・自由診療のため費用が高価
金属床義歯は保険が適用されないため、すべて自費診療(自由診療)となります。工数や材料の原価の関係で価格が高額な上、保険も適用されないので経済的な負担は大きくなります。

・修理がなかなかできない場合がある
製作時に時間をかけて緻密に作り上げる分、壊れてしまった際の修理が大変難しくなります。最悪の場合直せないこともあり得るので、そういったリスクも頭に入れておきましょう。

・金属アレルギー
金属を使った義歯のため、それをお口に入れ続けることでまれに金属アレルギーを引き起こすことがあります。特に金属床義歯で昔からよく使われる「コバルトクロム」は、他の金属と比較するとアレルギーを起こしやすいと言われています。もし金属アレルギーが心配な方は、アレルギーリスクが低いチタンやゴールド(金合金)などお選びいただくことをおすすめします。

 

入れ歯治療についてのQ&A

入れ歯は痛くないですか?

痛い場合は調整で可能です。

入れ歯治療のメリット・デメリットは?

メリット:取り外し出来る為清掃がよくできます。
デメリット:噛む力が少なくなります。

入れ歯の種類にはどのようなものがありますか?

総入れ歯と部分入れ歯があります。

入れ歯を長持ちさせるには?

清潔に保つことです。

入れ歯が合わなくなったのですが再作成は可能ですか?

可能です。

入れ歯の掃除は、普通の歯ブラシで大丈夫ですか?

入れ歯用のブラシを使用してください。

寝るとき、入れ歯は入れたままでも大丈夫ですか?

寝るときは外して保管してください。

入れ歯かインプラントか迷っています。長所・短所を教えてください。

【入れ歯】メリット:安い・簡単・楽/デメリット:噛めない
【インプラント】メリット:自分の歯と同じように噛める/デメリット:高い・手術するリスク・治療期間が長い・メンテナンス必須

PAGE TOP